お正月休み最終に急遽休みになったので近場に1泊旅行に行くことに
子どもも小4小1と大きくなり
Uターンラッシュに巻き込まれたくなかったので車移動や新幹線は外して電車で行くことに。
子どもたちに温泉とホテル泊どちらが良いか聞いてみると、ホテル泊と珍しく意見が揃い
日帰りだと少し遠く感じる神戸にしました。
せっかくのホテルステイ、娘はきっとラグジュアリーな感じが喜ぶと思ったので
メリケンパークなどが綺麗に見える所にしようと思い、4人1室でトリバゴでの検索結果で候補に上がってきたのが
神戸メリケンパークホテル
神戸メリケンパークオリエンタルホテル
ホテルオークラ神戸 でした。
- 今回の旅行は基本徒歩移動になるので少しでも駅に近いこと
- 娘が喜びそうな景色のよいラグジュアリーな感じのホテルであること
- 小籠包が好きな息子に南京町にも連れて行ってあげたいので南京町から比較的近いところ
- 息子はもう添い寝では厳しいのでトリプルかエキストラベットの部屋の希望
以上の条件にあったのがホテルオークラ神戸でした。
夏休みの旅行以外は基本的にギリギリにしか予定が確定しないor突然出来た連休に行くことになるので、予約もギリギリです。笑
今回も前日に宿が決まりました。
行くと決まれば旅支度!
1泊だけなので大人は最低限の日用品・下着と肌着のみにして
子どもの着替えは念のためフル装備でパジャマ・下着・次の日の服を準備して各々のリュックに入れました。
少し前ならベビーカーや、汚したとき用の予備の服・おむつなどで、
とても荷物も多かったですが子どもの荷物もだいぶ減り、
私自身も子どもが生まれてからは荷物を少なくするようになったのでとても身軽になりました。
そして自分の荷物も自分で持ってくれるのでとても楽になりました。
1日目出発〜ランチまで
1日目はとても良い天気でした。今年のお正月は連日比較的暖かかったです。
10時に1件仕事が入っていたのでその帰宅を待って出発しました。
連休最終日の日曜日だったので、特急電車は混雑を覚悟していたのですが
とても空いていて十三まで座って行くことができました☆
十三で神戸方面への乗り換え待ちの間ホームに焼き肉屋さんの香りが漂っていてお昼は焼き肉にしようと言うことになり笑
ホテルの最寄駅は花隈駅だったので、ランチタイムに入れる周辺の焼き肉屋さんを検索
元町本通と元町パークロードの交差点にある「焼き肉酒場 叶」さんへ
4人〜6人が座れる席が3卓ほど、2人で座れる席が2卓くらいのこじんまりしたお店ですが
お得なランチセットメニューがあったり、ランチタイムも通常のメニューからもオーダーできたり
子どものすきなフライドポテトもあったり飲み放題もありました。
そしてなんと!!飲み放題がテーブル毎の注文じゃくてもオーダーできてめちゃくちゃ有り難かったです✨️
私はお昼から飲み過ぎたら眠気がきてしまうので単品ドリンクで軽く飲んで
主人は飲み放題にしてランチタイム満喫することが出来ました。
お肉もどれも新鮮で息子は初めてホルモンをデビューしたのですが
臭みのまったくない新鮮なホルモンだったのでホルモンの美味しさに目覚めました!w
そしてお店の網が無煙ロースターのような初めて見るもので両サイドに熱源があり、
下に火力が無いため油が落ちてもほぼ煙が出ないので煙たくならずとても良かったです。
タレの味もとても良く娘はタレの味をすごく気に入っていました。
レジにタレが売っていたのですが、荷物を少しでも軽く!と思ってやめておいたのですが、
旅行の思い出にも買って帰ればよかった。。と少し後悔しています(´;ω;`)
子どもを連れていくとお手洗いの綺麗さが結構気になるので
お手洗いも小さいながらも清潔感があり、そこもポイント高かったです。
おむつの交換台はありませんでした。
関連ランキング:焼肉 | 元町駅(JR)、元町駅(阪神)、みなと元町駅
関連ランキング:焼肉 | 元町駅(JR)、元町駅(阪神)、みなと元町駅
ホテルにチェックイン〜夕方の過ごし方
焼肉酒場 叶さんを出て、ホテルへ向かう途中に南京町を通る事もできたので
子どもたちはフルーツ飴を食べたり、チーズハットグを食べたりして雰囲気を楽しんでいました。
この日は日曜日だったので南京町はとても賑わっていました。
南京町を後に歩き進めホテルに到着。
チェックインも少し並んですぐに済ませてもらうことが出来ました。
今回景観重視で高層階希望のプランにしたのですが、
私達のお部屋は16階でプランの中では1番低層階だったので少し残念でした。
デラックストリプルルーム シービュー 16〜27階
それでも部屋からの眺めは良く普段こんな高層階に行くことが無いので子どもたちは喜んでくれていたのでヨシです(^^)
ベットも3台のうち2台は隣同士にくっつける事ができ、隙間に椅子などがちょうど置けたので子どもが落ちてしまう心配もなくぐっすり眠ることができました。
部屋で少し休んでからメリケンパーク方面に散策へ出かけました。
だんだん日が暮れて行く様子やメリケンパークのライトアップがとても綺麗でした。
アンパンマンミュージアムの前に観覧車や大迷路、クレーンの操縦があって子どもたちは大迷路やクレーンの操縦にチャレンジしました。
もう2人だけでそんな事もできるんだなぁと成長をしみじみ感じました。
お腹もいい感じに空いてきたので再び南京町に戻って、老祥記の肉まんや小籠包、昼間も食べていたチーズハットグを子どもたちはまた食べていました。笑
南京町の露店はだいたい7時ころに閉まるようでだんだん寒くもなってきたので
神戸はそばめし発祥の地という事で南京町の通りの路地に見つけた「長田タンク筋」というお店にいきました。
このお店もとても美味しくて、お腹もっと空かせて行きたかったです。。
ソースもお店オリジナルのソースが2種類あったり、店内も綺麗でした。
夫はそこで頼んだワインがデイリーワインに丁度良いと気に入り店員さんに話しかけたところ
売ってるお店など色々と詳しく教えてくださったり、その後も話が弾んでとても楽しい時間を過ごせました。
関連ランキング:お好み焼き | 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、旧居留地・大丸前駅
また機会があればぜひ行きたいお店です。
次の日は雨だったのでチェックアウトまで子どもと朝風呂したり、
部屋で朝食を食べたりしてゆっくり過ごし
昨日お店の方に教えてもらった「元町ウイスキー」さんへワインを送ってもらうために向かいました。
こちらもまた素敵なお店で見たこともないお酒が所狭しと並んでいました。
ウイスキー好きには堪らないお店なのでは、、、
夕方にはお参りが入っていたので元町ウイスキーさんを後にして帰路につきました。
子どもたちも次の日から学校だったので丁度良かったです✨️
今回の旅行のまとめ
意外と世間の大型連休最終日の電車や町は空いていること。
1泊くらいの旅行であればそれぞれリュックに荷物を入れて気軽に行けること。
下の子も1年生になってしっかり自分で歩いて移動出来ること。
実は温泉よりもホテルステイの方がお風呂で携帯を触れたり映画を見れたり、
子ども達には泡風呂をしてあげれたり、一緒に入らなくてもいいのでゆっくり出来ること。
都会へ行くのであれば移動に車も必要なく、電車やタクシーで楽なこと。
沢山の新しい発見がありました✨️
ほんとは家族みんなで旅行は行きたいのですが夫は休みがなかなか取れなくなってしまったので
これなら今年は私1人でもディズニーランドとか連れてってあげれそう〜といいリサーチになりました。
ここまで読んで頂きありがとうございました✨️
感想やコメントなど頂けると励みになります♪
コメント